2024/03/07 3Dデータ活用
3Dデータ活用シリーズ最終回です。
最終回はこれまで作成してきた3D組立指示書の具体的な使い方をご紹介します。
①従来の紙帳票も分かり易さUP!
エクセル形式なので、紙に印刷して使用できます。
従来の2D図を利用した図よりも、3Dデータを利用するため分かり易い図になります。
但し3Dデータを最大限活用できているとはいえません。
②タブレットでどこへでも3D指示書を持ち歩けます!
エクセルに対応したタブレットで3D指示書を手軽に持ち運ぶことができます。
タブレット上で3D組図として閲覧でき、多方向から立体的に確認するなど3Dデータのメリットを最大限活用することができます。
初心者でもミスなく短時間で組み立てることができるようになるでしょう。
3Dアニメーションによる手順解説!
3Dアニメーションを作成することもできます。
3Dアニメーションはタブレットでも閲覧できるため指示書との併用も可能です。
イメージの齟齬がなくなり海外拠点での展開や技術伝承の場面において効果を発揮します。
今回でXVLの紹介は終わりになります。お付き合い頂きありがとうございました。
ご興味を持って頂けた企業様は是非お気軽にお問い合わせ下さい。