画面上で作成した3Dデータを現物として造形します。
部品の組み立てでは難しい造形も可能で、
製作コストも抑えることができます。
3Dプリンターによる造形の特徴は、部品ごとではなく全てをまとまりとして造形することにあります。ですので、従来の部品組みの方法では再現が難しい造形や極めて複雑な形状も再現することができます。インテリアやアート、ものづくりにおける複雑な構造再現等、幅広いジャンルでこの特徴が役に立ちます。
モノづくりも現場において、部品の組付け用治具が金属で作られていることが多く、その重さが作業者の負担や負傷に繋がっていることがあります。このような課題に対しても、3Dプリンターと3Dスキャンを組み合わせることで、既存の治具を高精度に再現し、樹脂で軽量に作り直し、作業性向上、負傷のリスク低減、さらにはコスト削減も同時に実現することが可能です。
試作品において一旦形状の確認のみを実施したい場合、実際の試作品製作には非常に大きな費用が発生してしまいます。しかし、3Dプリンターで試作品を作成した場合、製作費を大幅に抑えることができます。さらには製作期間も大幅に短縮できるので、製品の短納期化や検討により多くの時間をかけられるというメリットもあります。相手部品との組み付き性を確認したい場合も有効です。
インテリアやエクステリア、ボタンスイッチ等のオリジナル品や少量生産品を製作したい場合も3Dプリンターが活用できます。特に、相手部品との組み付きが汎用品ではうまくいかない場合は、3Dスキャンと組み合わせることで精緻に組み付けができる部品製作も可能です。また、必要に応じて造形品に塗装を実施しますので、本物に近い質感を表現することができます。
上記素材以外でもぜひご相談ください。
造形方式もご希望や用途に合わせて、最適な方式をご提案させていただきます。
<mm>
※価格は参考値になります ※弊社保有のFDM方式3Dプリンタを使用する場合
弊社では設計や3Dモデリングに関するノウハウも活かし、イメージをお伝えいただければ、現物からのカスタム品、
もしくは造形したい3Dモデルが無いといった場合でも、3Dモデリングを含めて対応可能です。
加工・切削等の除去製造から3Dを基軸にした付加製造へ。
大量生産から少量多品種に。時代の風向きが変わりゆく昨今、
3Dプリンターがモノづくりの新たなスタンダードをつくります。