2012/09/10
こんにちは、設計受託Gの野本です。
一応、バスケ同好会の代表です・・・
前回のブログでオリンピックについて
書かせてもらいましたが、またオリンピックについてです。
実はアメリカチームには
1人だけプロではない選手がいました。
センタープレイヤー、アンソニー・デイビスです。
彼だけ大学生で来シーズンから
NBAでプレーします。
まあ、彼はドラフト1位なんですけどね。
オリンピックでも堂々とプレーしていたので
これから注目の選手です。
あと、見たかった選手はブレイク・グリフィン!
残念ながら彼は怪我の為、参加できなかったのですが、
すごいパワープレイヤーなので、見てみたかったなぁ。
同じチームのクリス・ポールとの連携も楽しみだったのになぁ。
まあ、オリンピックの話はここまでにして、
最近、参加人数が少ないので、
少ない人数でも練習ができる方法を探してみました。
主に5人以下での練習方法
①1対2(オフェンス1のディフェンス2)
ディフェンスに囲まれた状態からの脱出
②リバウンド
シューターがフリースローレーンから放って落ちたボールを
残り2人がリバウンドをする。
③2メン
オールコートを使ってのランニングシュート練習
④3メン
オールコートを使ってのランニングシュート練習
※パラレルとクリスクロスがあるが、クリスクロスは初めてやると
絶対に混乱する(笑)どこ走っていいかわからなくなる。
⑤1on1
1対1だが、制限をつけるなど。
だいたい、①以外は学生のときにやったことがあるので
勝手がわかる。ただし、③~⑤はめちゃくちゃ疲れます。
特に3人しかいない状態での3メンは休み無しなので
本数とか決めないとダメかなぁ。
絶対足が動かなくなる・・・
久しぶりにやってみたくなったなぁ。
(きっと3往復もたない気がする。)
でも、参加人数増えてほしい・・・
9月の日程ですが、
9月15日(土) 10:00~12:00 安城市体育館Cコート
です。
参加切実に待ってます。きてくれー!
※水分補給をしっかり行って、無理せず楽しみましょう(^_^)ノ